-
[ 2014-09 -30 08:43 ]
-
[ 2014-09 -29 08:48 ]
-
[ 2014-09 -28 23:31 ]
-
[ 2014-09 -28 23:23 ]
-
[ 2014-09 -28 09:17 ]
-
[ 2014-09 -27 09:44 ]
-
[ 2014-09 -24 07:58 ]
-
[ 2014-09 -23 23:27 ]
-
[ 2014-09 -23 20:29 ]
-
[ 2014-09 -22 23:00 ]
2014年7月29日
北海道大雪 黒岳石室周辺のチングルマです。
日当たりのよいところは果穂になっていました。
チングルマの果穂も残雪を抱く山々の景観と相和して素晴らしかったです。
Published by デジブック
北海道大雪 黒岳石室周辺のチングルマです。
日当たりのよいところは果穂になっていました。
チングルマの果穂も残雪を抱く山々の景観と相和して素晴らしかったです。
Published by デジブック
▲
by ikedahisa
| 2014-09-30 08:43
| 奥多摩
▲
by ikedahisa
| 2014-09-29 08:48
| 奥多摩
▲
by ikedahisa
| 2014-09-28 23:31
多摩川の渓谷を歩いてきました。
若者たちがラフティングやカヌーで渓流を楽しんでいました。
これは単身のカヌーです



わが娘は 12年前に このカヌーが縁で結婚しました。
3人の息子に恵まれましたが 家族全員アウトドア派でです。
もちろん 全員カヌーは大好きです。
2~3歳ころから一人で漕いでいます。

これは 立ち姿です。凄いですね。

若者たちがラフティングやカヌーで渓流を楽しんでいました。
これは単身のカヌーです



わが娘は 12年前に このカヌーが縁で結婚しました。
3人の息子に恵まれましたが 家族全員アウトドア派でです。
もちろん 全員カヌーは大好きです。
2~3歳ころから一人で漕いでいます。

これは 立ち姿です。凄いですね。

▲
by ikedahisa
| 2014-09-27 09:44
えっつ 奥多摩にアケボノソウがあるの?
と 半信半疑で出かけて 夢かと感激したのは昨年のことでした。
奥多摩仲間のsさんが苦労して見つけたアケボノソウです。
今年もその優美な花姿に逢うことができて幸せです♪~~~
絶滅危惧種に指定されている貴重な花です。
来年も 再来年も ・・・と
ずっと咲き続けてほしいと願わずにはいられません。









と 半信半疑で出かけて 夢かと感激したのは昨年のことでした。
奥多摩仲間のsさんが苦労して見つけたアケボノソウです。
今年もその優美な花姿に逢うことができて幸せです♪~~~
絶滅危惧種に指定されている貴重な花です。
来年も 再来年も ・・・と
ずっと咲き続けてほしいと願わずにはいられません。









▲
by ikedahisa
| 2014-09-23 20:29
| その他
▲
by ikedahisa
| 2014-09-22 23:00
| カワセミ